fc2ブログ

プロフィール

Tomes Work

Author:Tomes Work
HPいつまでたっても更新中〜
店舗携帯HP仮開設しました。
制作実績追加。
まだまだ未完なサイトですが覗いてみてくださいね☆

最近の記事

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

2007/05/30 (Wed) 19:11
おぉ!ここにも。

今日は妹と久し振りに出掛けた。

というのも
出掛けたいのに一人では、なかなか出歩きにくい
身重な体でありながら、付添えるのが私しかいなかったからだ。

そして私も妹も横浜駅周辺に用事があった為、
一緒に出掛ける事になった。

まずは遅くなってしまった「母の日」のプレゼントを
購入してから高島屋へ向かった。
そこで、それぞれ見たい物を見たので次は無印へ行く。
私の用事は終わっていたので後は妹に付き添うだけだった。
あらかた用事が済み帰ろうとする時に私が

「ちょっと寄り道して良い?」

と言い少し道を外れる。

そして、ある店の前で立ち止まり中の様子をうかがう。
発見手を振ってみる

気がつき近付いて来ました。Punaちゃん!
そうPunaちゃんは実は妹の同級生なのでした。
妹とは連絡を取っていなかったようですが
私とは最近ちょっと連絡を取っていたのです。

2人は何年振りに会ったんだろうね?
随分会ってないはず…

Punaちゃん妹 共にサプライズな出来事を与え
妹と共に家へ向かう。

途中でさらにジャスコに寄る。
「西松屋」へ行くと妹が言う。

私は、まだ踏み込んだ事がない領域だった。
赤ちゃん~幼児用品で溢れている。
いくら妹とは言え、まさか自分が結婚する前に
妊婦と、この様な店を歩くとは思ってもみなかった。

そして雑貨屋さんへ行く。
ここで、私は出会ってしまった

[POK-PONG]

GWプチ旅行中に立ち寄った、お店で見つけ
気に入り購入したタイ産まれのお守り。

その時には無かった言葉の物を見つけ、
またしても御購入。
静岡で発見した時は妹の為に「安産」を探していたのだが
見つけられずでした。けどジャスコでは発見しました。

その話を妹にしたら
「そんなにいっぱいいらない。ケンカするから」
と言われてしまいました。
そう、
静岡で初詣でに行った時に「安産」のお守りは購入しており
既に渡してあったのです…
ただ私としては国が違うから良いかな?
とも思っていたのに…
という感じでした。

ともかくこの

[POK-PONG]

私に何かをもたらしてくれそうな予感がしましたよ~

20070531231314




スポンサーサイト



2007/05/27 (Sun) 09:50
あれれ!?

ふと我に返ると何故か朝から静岡に居たりする。

何故だろう?

と思いながらも、まだやり残していた事に気づき
「しらすおむすび」
を食べていたりする…

20070527095103




2007/05/23 (Wed) 17:18
本物の撮影

今日は久しぶりに実家の仕事を手伝った。
ちょうど私が休みな水曜日であり
人手が足りないと言う事なので声が掛かった。

手伝いと言うのは、もちろん?撮影です。

三浦で体験学習をしている小学生の
様子を撮影すると言う物です。

3グループに別れ1つのグループだけ違う場所へ
行くので父一人では3グループを追いきれないので
私の出番となったわけです。

学生時代にも、今回の学校に付いた事があったので
知っている先生(校長)がいました。

挨拶を済ませ、出発!!

目指すは「黒崎の鼻」です。

ハイキングと言うことなので、もちろん歩きです。
1時間近く歩きます。
今日は暑いので、またしても汗ダラダラです。

大分歩き目的地へ近づいた。
少し離れた所には高台があり、
そこは見晴らしがとても良いです。

その高台こそが目的地でありますが
そこに、たくさんの人影が見えた。

先生が声をあげる。
「ほら!あそこ!!撮影だ。撮影やってるぞ!!」
「えっ!?どこ?どこ?」生徒が声をだす。

みんな一斉に駆け出した。
私も追いかける。

撮影の邪魔にならない様に少しだけ様子を見る。

スタッフさんの話によると
フジテレビ系列で、まだ未放送の昼ドラ。
13時30分より放送とのことでした。
遠巻きの為、誰がいたのか分かりませんでしたが
やや長髪の俳優さんがいました。

撮影の様子を見たかったのですが
時間がなく見れず。
私は子供達の撮影に戻りました




2007/05/21 (Mon) 14:02
今日のお昼

今日は新規の物件の現場確認を済ませた後、
その物件について役所で確認しなくては、
いけないことがあったので関内へ向かった。
特に時間を意識していた訳では無いが
ちょうど、お昼時に関内についた。

どこで何を食べようかと思いつつ役所へ向かう。
途中で一本裏へ入り食事所を探す。
探すと言っても昨日の夜と今朝は、まともに食事を
取っていなかった為ハラぺこ状態なので、看板に惹かれて飛び込む。

ここは焼き肉屋さんの様だがコジャレた感じだ。
さっそく看板に書かれていた曵かれたメニューを注文する。

「牛スジ煮込み定食!」

20070521140303


定食と言うだけあって間もなくサラダが出て来た。
続いて小鉢が2つ出て来た。
1つはキュウリに韓国風漬け物。
もう1つは何て言えば良いか分からないが昆布が入っている。
そしてメインがやって来ました!!
物凄い熱々な湯気と共に!

具は盛り沢山で食べるのに時間が掛かってしまったが
いつまでも冷めず肉は柔らかくピリ辛スープが
焼肉屋さんの牛スジといった感じで良かった!
飲み屋のメニューとは、ひと味違うなと思った逸品でした☆




2007/05/18 (Fri) 22:18
今日の成績

先週は仕事が終わらなかった為
参加出来ませんでしたが
今日は、ちゃんと?
(プチ旅行のまとめが圧してしまったためチョイ遅刻)
参加しました。

20070518221910


旅行中に結構歩いたせいか最初から足が痛く
いつも以上に動かない

けど
2ゴール1アシストなので、まあまあ満足です。
もっとちゃんと参加しなくては



2007/05/17 (Thu) 21:04
お土産

昼食をとった後は
用宗港に寄り道をして
生桜えびと生シラスを買った。

静岡時代に買って帰ろうと思っていたが
真っ直ぐに帰る事が無かった為、買えずにいた。

だが今回は真っ直ぐ、しかも車で帰るので買って帰れた。


見事に夕飯に出て来ました。

20070518230610


まずは桜えびのみです。
家で食べれるとは幸せですな。

家族は初体験でした☆




2007/05/17 (Thu) 14:32
富士の名水

焼津でお風呂に入り横浜へと向かう。
(本来なら帰るという表現が正しいと思うが
          まだ?向かうという感じだ)

途中で駒門に寄った。

ちょうどペットボトルのお茶がなくなりかけたというのもあるが
ここには富士の名水「駒門の水」があるから汲んで行こうと思った。
名水と言う位だから売っているのか!?と
思うかも知れませんが、ここは違います!!

水のみ場(水汲み場)があり、そこで
誰もが自由に汲めるのです。
なのでポリタンクを3,4個持って来る人もいます。
私は車の中で飲めれば良いだけなので
空いたペットボトルに汲み持ち帰りました。

20070518200803


自宅まで残ったので妹に
「飲んでみる?」と聞いたが
「いらない」
の一言でした。






2007/05/17 (Thu) 08:06
朝食

東名に乗り
早々にサービスエリアに入る。

朝食を取っていないからだ。

メニューには
「名古屋名物」
の文字が

昨日からの雨で、今日はあまり暖かくない。

なので
温かい物を食べようと思い、メニューを見直す。

あっ、と言う間に決まった

それは
「甘海老かき揚げきしめん」
である。

三島で丼は食べたな。とも思ったが、
気にしない様にした。

20070518195604


この太い麺と衣のサクサク感と海老の甘味が、やはり良いですな



2007/05/17 (Thu) 07:41
さよなら名古屋

朝は7時には起き
名古屋を離れた。

早めに出て、また静岡に立ち寄り
行ってみたいと思っていた、お風呂屋さんへ行く為だ。

静岡には、風呂屋というか風呂所というか分かり易く言えば
スーパー銭湯みたいのが、あるが名古屋では平日で
朝まで仮眠出来る所が発見出来なかった…

やはり静岡は田舎だから?と思いながら車を走らせる。

20070518194208





2007/05/16 (Wed) 19:42
また来たな。

夜は友達と食事(飲み)をする。

具体的な待ち合わせ場所を決めていなかったので
昼食をとった後、色々調べ
結局、名古屋の桜通口で待ち合わせをした。
来るのが遅れると言う事なので
表へ出る。

20070518192903


そう言えば4年前に
ここへ原付きで来て
同じ様な写真を撮り
「ここは、何処でしょう?」

なんてメールを送ったのを思い出した。
あの時は夏休みで暑かったけど
今日は夜になって少し冷えて来ましたな。



2007/05/16 (Wed) 12:37
味噌カツ丼

名古屋には、ちょうど昼時についた。

名古屋支店に異動した同僚が、
今日は休日出勤をしているというので
久し振りに昼を一緒に食べようと思い
支店の前に車を着けTELする。

しかし

私が一日、勘違いをしており、同僚は旅行中でした。

なので、お薦めの場所を聞き移動。

聞いたのと、ちょっと違う気がしたが
周りの人達が
「あっ!今日、空いてる~ 良かったね。」
と話しているので、同僚が言っていたのは、
ここなのか?と思いながら中の様子を見てみる。

修学旅行?で来ている中学生のグループや
家族連れ(平日なのに??)や
主婦グループや
一人で入っているサラリーマンがいる。

これなら楽勝だな。と思い中に入る。

「注文は、お決まりでしょうか?」
「はい。味噌カツ丼で!」

さほど待たずに出てきました!!
味噌が、たっぷりと染込んでいるカツが。

20070518185703


まずは何も付けず、そのまま頂く。

ほど良い甘辛さだ。
肉も、しつこく感じない
流石に老舗だ!

次にカラシを付けて頂く。
うん。これまた良い。

そして、すりゴマをかけて頂く。
これまた良い。

目の前に書いてあった
おいしい食べ方に倣って頂いた。

次に来る機会があったら
数人で来て名物?のワラジとんかつを食べてみたいと思った。




2007/05/16 (Wed) 08:19
独り占め

今日は名古屋へ向かう


その前に朝御飯を食べ様と思い食事所へ。

朝は和定食or洋定食の2種類がある。

ここは、やはり
この場所に合わせ(千と千尋風)和定食を選んだ。

20070518182906


やはり平日の、この時間だと誰も居なく独り占めである。




2007/05/15 (Tue) 14:30
バンビ

駐車場へ戻ると
なにやら鳥の鳴き声がする。
tubame.jpg

ツバメだ。
もう、そういう季節らしい。

久能山を後にし次は
清見潟公園に向かった。

というのも以前に静岡に住んでいた友達に
「結構、良いよ。」
と言われていたが行っていない場所であった。

ここも言わば
行き残した場所である。

公園自体は清水から興津にかけた海沿いを東西に渡っている。
公民館や体育館・プールなどがあり「なるほど」と思うが南北の幅が少し物足りない感だ。

20070518180505




2007/05/15 (Tue) 13:32
見晴らし

売店の横からはロープウェイが出ており
日本平に続いている。
足に自信が無い人?は、
こちらから来る事をお勧めするが、やはり…

20070524125521.jpg



横にはベンチが置かれ一望できる。

20070524133815.jpg


大分歩いたので
ここで一休み。
海を眺めながらカキ氷をいただく。

一休みしたので
登って来た階段を今度は、ひたすら下りる。
もう少しで入り口に戻るが
登るときに気なった花へと近づく。

20070524133829.jpg

花の下では水が流れていて涼しげだ。





2007/05/15 (Tue) 13:25
見つけた!

もう少し登ると今度は和に出会った。
20070524132121.jpg


カゴである。

kaidan.jpg


更に登り本殿が、すぐそこに迫ってきた。

お参りを済ませ階段を降りて行く。
途中で季節的な物を見つけた。
sakuranbo.jpg


さくらんぼです。

20070524132911.jpg


さらに
登る時に気になっていた竹林の方へ
行こうと思っていたが道が無い。

しかし売店の裏から行けそうな気配

周り込み、竹林の足元を見ると発見しました~

20070518173003


タケノコ です。



2007/05/15 (Tue) 12:52
行き残した場所

焼津港を後にし
静岡時代に行き残した場所へ向かう。

それは
「久能山東照宮」である。
20070524131016.jpg


静岡に居る内に行っておこうと思いつつ
行けなかった有名な場所である。

海沿いから階段を上がっていくと
駿河湾が一望できる!
目下にはイチゴのビニールハウスが見える。

20070524130452.jpg


もう少し登ると和とは少し違う雰囲気に出くわした。

20070524131646.jpg





2007/05/15 (Tue) 11:17
なんだ!?

出航式が終わり
しばらく周りを歩こうとしていた。

港の向こう側には緑が見えている。
きっと公園か何かがあるのだろうと
近づこうとするが海が挟まる形であり
歩きでは簡単には行けなさそうだ。

なので車に乗り、移動

しかし入る手前には

「関係者以外の立ち入りは禁ずる」

の文字が

なんとか手前を通り近くへ。

20070517183802


子供が何かを追い掛けているようだ。

これは一体、誰が何の為に立てたのだろうか?

と言う疑問が残る…



2007/05/15 (Tue) 08:25
もう一つの旅立ち

今日は朝から焼津港に行った。

すると
たくさんの高校生の姿が見える。

もう市場は終わっている時間なのに見学?
と思っていたらファンファーレとともに式が始まった

そう。
出航式であった

20070516082609




2007/05/14 (Mon) 16:45
これからが本番

東名に乗り、まずは海老名に着いた。
それ程、身構えるものでも無いが、ちと腹こしらえをして、いざ

20070514164705


たこ焼きだよ。



2007/05/14 (Mon) 16:04
ずれたGW

20070514160505
5日間を利用して車でのプチ遠距離旅行をします!
行くのは古巣の静岡と、その先を目指し名古屋です。
では、行ってきま~す



2007/05/10 (Thu) 13:56
さなぎのその後

最近、暖かいせいか?
家に帰ってきたら父親が言う

「さなぎ、もう孵っちゃったぞ」

「え~ もう? 早くない!?」

と言う事で残念ながら翅を伸ばす所が
抑えられませんでした。
きっと親父も観ていないんだろうな…

と言うことで
柿田川にいた蜻蛉くんの登場です!!

kawatonb.jpg







2007/05/09 (Wed) 15:12
交通手段

柿田川湧水池を後にして、そろそろ帰ろうと思いはじめた。

遊水池のすぐ目の前にあるサンパレスなら
タクシーが直ぐに捕まえられるだろうとの伯母の話であったので
サンパレスに目を向けると丁度、
信号待ちをしている三島行きのバスを発見した!
同じくサンパレス前のバス停に止まったので
少し走っただけで間に合った!

三島駅には、すぐに着いたがバスの中から
見る場所は数時間前に歩いた所が多く
駅周辺は制覇した気分だ。

帰りは藤沢の土地を見て帰る予定なので
東海道線で行く事にした。
こういう場合は熱海で一度乗り換えるのが常だ。
案の定、来た電車は熱海止まりだった。
熱海では快速が来ると言うので
快速に乗った。

小田原までは特に何もなく、のんびりとしていたが
車内放送が入った!

「辻堂で人身事故が発生した為、
 上下線とも運転を見合わせておりますが
 当列車は、そのまま運行致します。」

との事だったので小田原で小田急に乗り換える事も
少し思ったが、そのまま乗って行った。

ところが国府津に着くと
「辻堂で人身事故が発生した為、
 上下線とも運転を見合わせております。
 復旧には相当の時間が要すると思われます。
 新しい事が分かりましたら、この放送にてお知らせ致します。」
との放送が入った。

見事に足留めになり小田原に戻るにも戻れなくなってしまった。
こんな事なら、やはり小田原で乗り換えるべきだったと思った。

何分経ったかは分からないが今度は振り替え輸送の案内が流れた。

続きを読む »

2007/05/09 (Wed) 14:30
昼寝の後

昼寝をした後は
静岡時代のお客様の家に向かった。

伯母の所から近く
届けたい物があったからだ。
郵送でも構わないのだが、
あまりにも日が経ってしまっていたので
タイミングを失っていた…

歩きでのんびり行こうかとも
思っていたが送って貰った。
実際の所ちゃんとした地図は持っていなかったので
歩きだと辿り着けなかったと思う。

お客様の家にポストインし
次は柿田川湧水地へ連れて行って貰った。
私は当初そこへ行くつもりは無かったが
伯母が勧めるので行くことにした。

着いてみると
そこは静岡時代に通り過ぎていた場所だった!!
(仕事だと、そういった所には、まず寄れないので…)

富士山からの湧き水の様だ。
緑の木々に囲まれ
悠々と流れ出る水
心地よいものだ。


yuusui.jpg


丸の中は結構深い。
魚が泳いでいる。
飲み水に使用している為コインは投げ入れないでください。







2007/05/09 (Wed) 11:49
三島のお昼

だいぶ歩き時間も昼時。

そろそろタクシーを捕まえて
伯母の所へ行きたいものだ。

車の通りが多い所へ出てしばらく
歩いていると来ました!タクシー!!

反対車線であったため、車が来ていないことを
確認してから道路中央へ2,3歩踏み出す。

用意しておいた地図を見せるが、
いまいち分からない様子…

移動するも
結局、すぐ近くから伯母にTELした。
ほんと目の前だった。
伯母が路地へ入る手前に立っていてくれた。

伯母の家は「魚屋」である為
そりゃ~魚は、たくさんある!!

中に入ると伯父が、いつもと違う?格好でいた。
(いつもは冠婚葬祭でしか会わないので、見慣れない)

「今、昼はあがる様にしているから、
 もうちょっと待ってな!上がってきな!!」
「桜海老好きか!?どうやって食べる?」

と言う感じで上がり目の前に凄いものが出て来ました!!


sasimori.jpg


桜海老にマグロ(トロ+少量しか取れない頭の部分)アジにイカとカニ、
まさしく盛りだくさんです!!
更にムロアジの干物まで出して頂き凄い事になりました。

「全部食べて行きなさい!!」

とのお声も掛かる…

とてもとても大々満足で頂きました。
大感謝です!!

お土産を買って行ったとは言え
割りに合わない量を頂いてしまった…

伯父と一緒に昼寝(小1時間)までしてしまったし…
大変お世話になりました。







2007/05/09 (Wed) 11:05
ここにあるとは!

せせらぎ通りをかなり歩き
(通りから何度も離れ、やや迷い?ながら)

最後には、ここへ行こうと思っていた場所。
         
「楽寿園」             
に来た。

そこで思わぬものを見つけた。
なんだか分かります?


20070510134942.jpg


実際の物はミニチュアサイズです。
スケールは何分の一だろう?

私は見た途端に、これが何だかすぐに分かった。
それを裏付ける物が横に木(葉っぱ)で作られていた。
それはポチャっとしていて大きい形だ。

答えは
「さつきとメイの家」
となりのトトロに出てきた家である。
更に良くみると家の中に「真っ黒クロスケ」が居た!





2007/05/09 (Wed) 10:29
三島大社

せせらぎロードを離れどれだけ歩いただろう?

ロードから外れて歩いている時に
私自身が担当した現場の横を通ったから驚きだ。

で、
ようやく?三島大社に着いた。
ここも近くをよく通り過ぎていた。

大社に着くといきなり
亀が私を出迎えた。
これは縁起が良いかも知れない。

kame.jpg


目を池に移すと甲羅干ししてる。

kourabosi.jpg


亀さんを撮っていると今度は
鳩が餌を貰えるかと思って?
集まってきた。

hato.jpg




続きを読む »

2007/05/09 (Wed) 08:29
三島観光

今回は長いので
分割掲載します。

昨日の夜21時から三島の御客様宅にて打ち合わせ。
7日の朝も三島。8日の夜も三島と
最近は三島づくしです。
打ち合わせが、終了したのは25時過ぎでした。

その様な時間になる事はあらかじめ分かっていたし
翌日と翌々日は休みである為、私は三島に泊まった。

静岡時代に何度も来ているとは言え
仕事で来ているだけなので観光はしていない。
それは、少し勿体無い?とも思い今回の機会を
利用して観光する事にした。
更に三島に伯父・伯母が居るにも関わらず
一度も顔を出していなかったと言うのも
理由の一つである。

朝は、いつもの時間とあまり変わらない
8時20分位に出発した。

昨日の夜中の内に三島駅周辺を
歩きで回れる「せせらぎロード」なる物を
発見していた為それを回ってから伯父・伯母の
所へ行こうという計画だ!

では、行って来ま~す!!




2007/05/08 (Tue) 19:07
リボンマグネット

2、3日前に後輩に聞かれた。

「トムさん、車に結構貼ってあるリボン型の
  マグネットて知ってます?」

「いや知らない。」

「ヤングパインも貼ってるんですよ~」

「へぇ~ そうなんだ。じゃあ今度聞いてみるか。」

と言う会話をしていた。

数日経つがヤングパインには聞いていなかったが
それだと思われる物が
立ち寄ったサービスエリアの売店に置かれていた!

20070517180803


説明によると

アメリカでは150年以上前から愛する人の無事を祈り
オークの木にリボンを結ぶ習慣があります。
現在、リボンはサポートの象徴として様々な
社会活動に使われています。
そのマグネットバージョンがリボンマグネットです。


なるほど!
と思ったがヤングパインは誰かに貰ったのか?
と言う疑問が沸いて出てきてしまった!!

聞けるのか?





2007/05/07 (Mon) 14:32
早すぎた再来?

今日も朝から三島へ!
以前よりかは待ち合わせ時間が少し遅く
「苦」と感じる事は、全く無かった。

現場での打ち合わせも特に問題無い上に
有り難いことに「寸志」を頂いた
久しぶりの事だ。

で、三島駅へ戻り(今回も捨てられた)お昼を取る事に。

今回は営業さんが、いない事に変わりは無いが上司とコーディネーターさんが居る。

「どこ行きます?この前、営業に教えて貰ったウナギ屋さんが、
あるんですけど、そこにします?」

「じゃ、そこで

あっという間に決まり再来を果たしました。
私は前回、ちょっと頑張り贅沢をしたのでウナ丼(上)は,やめ
前回、目に入った「甘えびかき揚げ丼」を注文した。

ちなみに他2人は
「ランチ・うな丼」です。


2人より遅れる事、数分

出て来ましたよ。

20070507160402


これまた驚きの物が
お店は違いますが、またしても(過去の記事:今日のお昼 参照)
はみ出ている!!
凄いボリュームだ!

この揚げたて感、サクサク感、たまりません。
えびもプリっとしていて甘味があります。
出て来た時は、全部食べれるか?
と思いましたがぺロっと頂きました。
見事、完食です。

「ごちそうさまでした」





2007/05/04 (Fri) 22:47
ちゃんと参加しました。

20070505084904


先週の思惑通り、今日は仕事帰りにフットサルをやって来ました

朝、コインロッカーに荷物を入れ
準備もOKです。

後は仕事が早く上がれるかどうかですな。


結局の所、少しトラブルがあり着いたのは
開始40分過ぎ位でした。
けど時間が長いとバテてしまうので
ちょうど良い位かもとも思っていた。

この前にやってから(静岡で)早くも2ヶ月位
経っていたので?

元々、運動不足なので?

相変わらず足がついていかない感じ。
1歩目は、まだ何とか出るが
2歩、3歩とは続いて足が出ない…

けど

お情けで?コーナーから上がったボールをフリーで
打たせて貰えたのでヘディングシュートを決めました
移籍後、初出場・初ゴールですな

これからも行ける時は行きますので、みなさんよろしくです



| ホーム |

 BLOG TOP